【御朱印インスタ】神奈川でいただけるカラフル御朱印 5選!(神社編)

本サイトはプロモーションが含まれています。

寒川神社神奈川県

レオは神奈川県の森に住んでいます。

近くに山も森も海もあり、電車に乗れば1時間で東京にも出れる好立地。

なかなか気に入っています。

そんな神奈川県にもカラフルな御朱印があるんです!

もちろん東京に比べるとぐっと少ないのですが、たまたま参拝した神社の御朱印がカラフルだとすごくうれしくなりますよね~。

今回は神奈川県のカラフル御朱印を、Instagramから引用させていただきご紹介いたします。

神奈川でいただけるカラフル御朱印

寒川神社

相模の国の一之宮、八方除け(あらゆる方角からの厄を除くという意味)のご利益がある神社。

交通安全の神様としても地元では広く知られていて、寒川神社のステッカーを貼った車をよく見かけます。

寒川神社は参道も境内もかなり広く散策していて楽しいです。

御朱印帳がかっこよくてレオも使っていました。

所在地:〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916

初穂料:お気持ち

菊名神社

横浜市菊名地域の総鎮守。

地域で信奉されていた5柱の神社を合祀した神社です。

境内の手水を我慢強くずっと支え続けている鬼の像『がまんさま』が名物?!

御朱印にも登場します。

通常時の御朱印もカラフルですが、季節ごとの限定御朱印も可愛い!

所在地:〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目5−14

初穂料:300円

金刀比羅大鷲神社

横浜のお酉様と呼ばれている神社。

大鷲神社といえば酉の市(とりのいち)!ということで酉の市限定御朱印があります。

御朱印にはなんとあの笑点の桂歌丸さんが登場。

金刀比羅大鷲神社と同じ真金町のご出身なのだそうで、地元から愛されているのがわかります。

所在地:〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町1丁目3

初穂料:300円 酉の市限定御朱印・季節ごとの御朱印は500円

相模原氷川神社

素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祭神とする相模原の氷川神社。

紙の書き置きで頂ける月参りの御朱印がカラフルです。

令和元年の11月は富有柿と赤とんぼ。

通常の御朱印は干支の印が毎年変わります。

Facebookで限定御朱印などの情報を発信されているのでチェックしてみましょう。

所在地:〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新4丁目1−5

初穂料:500円

星川杉山神社

横浜と海老名を結ぶ相鉄線の『星川駅』から徒歩10分の立地にあります。

上り坂だからけっこう大変・・・

通常の御朱印は素朴な緑の杉の印がとても可愛いです!

またお正月など季節の行事には限定御朱印が頂けることも。要チェックです。

所在地:〒240-0006 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1丁目19−1

初穂料:300円


紹介した5つの神社の中でも、まだレオが参拝に行けていない神社もありました。

よく出かける場所の近くもあったのに~

今度ぜひ参拝してきて、またレポートしますね!

タイトルとURLをコピーしました