神奈川県央の伊勢原市~秦野市あたりは大山や丹沢山系があり、本格的な登山家からレオみたいにゆるいハイキングが好きな人(動物)たちまで楽しめます。
その中でも伊勢原のとおのやま緑地はレオのお気に入りのハイキングコースで、景色をみながらゆったり歩いても30分くらいでまわれちゃうお手軽コースです。
あ、きのこ生えてる。
ところが、先日行ったら行ったらなんと立ち入り禁止になっているじゃありませんか!
どうやらこのあたりに住むイノシシさんが暴れてまわってしまったらしく、危険だから立ち入り禁止にしたようです。
えぇー、お気に入りスポットだったのに!
知り合いのイノシシさんではないのですがいつかお会いする機会があったら一言言ってやろうと思います。
さて今回はそのとおのやま緑地から少し伊勢原の町に向かったあたり、大山の麓に鎮座する比々多神社にお伺いしてきました。
【比々多神社DATE】
社名 | 比々多神社(ひびたじんじゃ) |
住所 | 〒259-1103 神奈川県伊勢原市三ノ宮1472番地 |
電話番号 | 0463-95-3237 |
公式HP | http://hibita.jp/ |
駐車場 | 無料駐車場あり 利用可能時間 8:00〜17:00 第1駐車場 20台 |
アクセス | 伊勢原駅からバス『比々多神社』下車 約15分 車の場合は伊勢原駅から約10分 |
御朱印の種類 | 比々多神社 |
初穂料 | 御朱印 300円 |
備考、特記事項 | 今回頂けたのは紙の御朱印でした |
【比々多神社マップ】
緑に囲まれた境内
先程のとおのやま緑地から近く、また大山の麓ということもあり比々多神社は緑豊かな神社です。
鳥居の後ろがまるで森のよう。
鳥居の後ろにいた狛犬さん。
目力ばっちり。
神社に多く参拝するようになり思うのですが、空気が凛と澄んでいるところが多いですよね。
緑が多い比々多神社の境内もとても心地良い空間でいつまでもいたくなるような雰囲気です。
心静かに参拝できました。
≪比々多神社の御朱印≫相模國三之宮
参拝後、社務所にて御朱印をいただきました。
朱印の文字は相模國三之宮。
相模六社めぐりの3番目だったことを表したものです。
また冠大明神の文字。
比々多神社は『冠大明神』とも呼ばれることもあり、霊峰大山が冠のように背後にそびえていることが由来のようです。
ご祭神
◆主祭神
豊國主尊(とよくにぬしのみこと)
豊斟渟尊(とよくむぬのみこと)とも書くようです
国土創造の神さま 大地・開発・発明・創造・厄除・交通
稚日女命(わかひるめのみこと)
機織りの神 衣料
天明玉命(あめのあかるたまのみこと)
玉造りの神さま 霊力発揮・子宝
日本武尊(やまとたけるのみこと)
叡智・武勇の神さま 出世・開運・除災・商売繁盛・交通
◆相殿神(あいどのしん)
大酒解神(おおさかとけのかみ)
大山祇神(おおやまつみ)とも呼ばれるようです
酒造りの神さま 酒類業・山火鎮護
小酒解神(こさかとけのかみ)
木花開耶姫(このはなさくやひめ)とも呼ばれるようです
縁結び・子授安全
例祭
4月21日 動座祭
4月22日 例祭式・御神幸
例大祭の様子。
3台の山車が出て伊勢原の山々によく映えます。
≪ご由緒≫一万年前からの信仰の地だった
比々多神社のある地は神社付近にある環状列石(ストーンサークル)などから推測すると、なんと約1万年前から信仰の地だったそうです。
古くから信仰を集めていたこの地に初代天皇の神武天皇六年に大山を神体山とし、豊國主尊(とよくにぬしのみこと)を日本国霊(にほんこくれい)として祀る社を建立したのが比々多神社の起源です。
比々多神社は献幣使参向(けんぺいしさんこう)指定神社に定められていて、事始めの大神さまとして広く崇敬されています。