かっこいい御朱印

スポンサーリンク
かっこいい御朱印

武蔵国の一宮、大宮氷川神社(埼玉県さいたま市大宮区)

先日、埼玉のうさぎ君の家に遊びに行ってきました。御朱印の楽しさを教えてくれたうさぎ君に集めた御朱印帳を見てもらって大満足!≪集印が終わった一冊目の御朱印≫うさぎ君の御朱印帳もたくさん見せてもらってまた参拝したい神社が増えました。同じ趣味を持...
かっこいい御朱印

都心の森、明治神宮の御朱印帳(東京都渋谷区代々木)

先日久々に都心の青山に行ってきました。森に棲むライオンにとって東京の人混みや交通量はなかなかにキツイですが、青山~表参道の辺りは町がきれいで気持ち良く歩けます。青山で目的の買物をすませてから街路樹が立ち並ぶ表参道へ。表参道沿いに並ぶ店をきょ...
かっこいい御朱印

関東のいづもさん 出雲大社相模分祠(神奈川県秦野市)

旧暦10月、全国の八百万(やおよろず)の神々は島根県の出雲に集まり会議をするそうな。うーむ、年に一度の神様の大会議、かなり白熱するだろなぁ。10月は出雲出張のため各地の神様が不在となるので『神無月(かんなづき)』と呼びますが、出雲だけはたく...
かっこいい御朱印

巣鴨の子育て稲荷と大鳥神社(東京都文京区千石)

先日ばっちゃんライオンにお供して巣鴨に行ってきました。ばっちゃんライオンは普段は畑にいるのが好きであんまり遠出はしないのですけど『最近腰が痛くて畑仕事が辛くなってきたのぅ。巣鴨の洗い観音様の腰を洗いにいくべ』ということでその付き添いです。観...
かっこいい御朱印

ケーブルカーで大山詣り、大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)

うさぎくんに『富士山に行ったら大山詣りが基本!今度は大山に行きましょう!』と誘っていただき、神奈川県伊勢原市にそびえる大山に行ってきました。なんでも富士山本宮浅間大社のご祭神の女神様が大山に鎮座する神社のご祭神の娘だったことから片詣りはよく...
かっこいい御朱印

電気と萌えの街、秋葉原から首都を見守る神田神社(東京都千代田区外神田)

この間、西東京のたぬきさんに誘ってもらい初めて秋葉原に行ってきました。秋葉原と言えば”電気”と”萌え”文化ですよね!駅降りてすぐのポスターにかじり付くたぬきさん。ええぇ。『猫耳萌え~!!』と言っております。たぬきさん、こんなキャラだったっけ...
かっこいい御朱印

富士山の御朱印がいただける東口本宮冨士浅間神社(静岡県駿東郡小山町)

先日うさぎくんと登ってきた富士山。あの時は山梨県側の富士吉田口から登り5合目の冨士山小御嶽神社に参拝し、御朱印をいただいてきました。楽しかったです!今回は所用で静岡県側から富士山の近くまで行く機会があり、富士山を麓から見上げてきました。いつ...
かっこいい御朱印

名水の地の守り神 曾屋神社(神奈川県秦野市)

丹沢に囲まれた盆地、秦野市に湧きでる水は昨年(2016年)の名水百選選抜総選挙で美味しい水1位に選ばれたそうです。うーん、飲んでみたい!そんな名水の地、秦野には湧水を汲める場所がいくつもあります。≪駅の近くを流れる湧水≫≪秦野駅前を流れる川...
かっこいい御朱印

大山を冠する”冠大明神” 比々多神社(神奈川県伊勢原市)

神奈川県央の伊勢原市~秦野市あたりは大山や丹沢山系があり、本格的な登山家からレオみたいにゆるいハイキングが好きな人(動物)たちまで楽しめます。その中でも伊勢原のとおのやま緑地はレオのお気に入りのハイキングコースで、景色をみながらゆったり歩い...
かっこいい御朱印

都心の小さな神社、廣尾稲荷神社(東京都港区南麻布)

基本出かけるのが大好きなので休日はいろんなところに遊びに行きます。東京に行く機会も多いのですが人が多いところって結構疲れるんですよねぇ、ライオンですし。そんな時に休憩に利用するのが大きな公園です。先日東京に行ったときに立ち寄ったのが港区南麻...
スポンサーリンク